☆ アップリケの作り方 ☆
☆ ご紹介するのは「ペーパーライナー方式」です ☆

<1>
アップリケモチーフの出来上がり線より
2〜3ミリ外側をぐし縫いします。
糸はしつけ糸が良いです。
<2>
ケント紙でペーパーライナーを
作っておきます。
古いハガキ等でもOKですよ☆
<3>
ペーパーライナーを中に入れて、
ぐし縫いした糸を引っ張って絞ります。
形を整えながらアイロンを当てて
クセ付けします。
<4>
ハート型の場合はこんな感じ。
ぐし縫いは左右に分けて、
ハートの谷間の部分には
切り込みを入れてあります。
<5>
土台になる布にアップリケの
輪郭を水で消えるペンで書きます。
写真ではキルトラインも
書いてあります。
<6>
ペーパーライナーが入ったまま
土台布にまち針で止めて、
たてまつりで縫いつけます。
輪郭が歪んでいるところは
針先で整えながら縫って下さい。
<7>
写真のように接ぎ合わせている
布の上にアップリケする場合は、
ペーパーライナーを抜いてから
縫いつけて下さい。

その場合、この後の切り抜き
作業は不要です。
<8>
縫い終わったら裏返し、
縫い目から3mmくらい残して
土台布を切り抜きます。
<9>
切り抜いた部分から
ペーパーライナーを抜き取れば
出来上がりです。